当社は、ユニフォームレンタルサービス等を通じて、「安全・安心・満足」を共創し、関わる全ての人々と、笑顔で繋がる企業を目指しています。
そして、お客様に、笑顔と共に「安全・安心・満足」をお届けするには、何よりもまず、社員一人ひとりが健康であることが欠かせません。
当社は、社員が健康で、心から笑顔でいられるような環境作りを進めてまいります。
健康づくり責任者
代表取締役社長 林 達宏
当社は、ユニフォームレンタルサービス等を通じて、「安全・安心・満足」を共創し、関わる全ての人々と、笑顔で繋がる企業を目指しています。
そして、お客様に、笑顔と共に「安全・安心・満足」をお届けするには、何よりもまず、社員一人ひとりが健康であることが欠かせません。
当社は、社員が健康で、心から笑顔でいられるような環境作りを進めてまいります。
健康づくり責任者
代表取締役社長 林 達宏
当社は、代表取締役社長を責任者として、社員の健康づくり、より良い職場づくりを推進します。
また、全国にある各拠点において健康経営推進担当者を選任し、健康経営の社内浸透を図っています。

社員一人ひとりがプロフェッショナルとして「安全・安心・満足」をいつでもお届けできる状態(笑顔で心身が良好な状態、働きがいを持って働ける状態)を創り、組織のパフォーマンス向上を図ることで当社のMission、Visionを実現します。
社員一人ひとりがヘルスリテラシーを高め、自らの健康状態をチェック・管理し、健康改善活動を行う「健康活動PDCAサイクル」を自ら回すことができるように、当社は下記サポートをしています。



健康経営推進にあたり、施策に関するデータやパフォーマンスデータを取得し、施策の見直し等に活用しています。

(注1)アンケートにより、ヘルスリテラシーに関する2つの設問の平均値により測定
(注2)ストレスチェックと同時にSPQを選択式で実施し、「100%-平均推定値」で 算出。参考値:2024年度_調査委託業者の全社平均値(n=344,924)=16.3
(注3)アンケートで「昨年1年間に、自分の病気で何日休んだのか」を確認し、回答比率を算出。 休んだ日数が20日超の比率を目標値として設定。
(注4)働くことへの活力や意欲などを含む、エンゲージメントの関連設問(12項目)をアンケート形式で実施。全国平均を50として、偏差値平均(高い方がよい結果)を算出。
当社の社員の健康に関する取り組みが評価され、経済産業省と日本健康会議 が共同で実施する「健康経営優良法人認定制度」において、「健康経営優良法人」に認定されています。

※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。